2009年05月28日

チャーシュー麺/しぇからしか(兵庫・仁川)

090528_1127~0001.jpg090528_1129~0001.jpg

とんこつラーメンの話題で無鉄砲と並んで名前が挙がるしぇからしか。
以前から気になってたんですが、やっと訪問できました。
仁川の駅降りたらすぐ、阪神競馬場行く人なんかは気軽に行けそう。

11時30分頃訪問。
店に入る前からとんこつ特有のにおいが。これは期待できる。

店内は学生らしき団体がいたものの席があいていた。
着席後チャーシュー麺(800円)をバリカタで注文。

空いてたせいだろうか?
1分ぐらいででてきた。
早すぎ。過去最速。吉野家か!

スープはさらっとした見た目で、想像していたよりこってりはしていないが一口で深いコクを感じる。うまいとんこつスープ。
脂っこくて唇がベタベタになるわけでもないのにこってり感がある。
無鉄砲とはまた違ったとんこつで単純に同列で比べられない。
僕としてはどっちも好き。

チャーシューは薄切り。
チャーシュー自体に強めに塩味がついているようで味が
濃すぎるように感じたがまた食べたくなるラーメンだったのは間違いない。


しぇからしか 仁川店 (ラーメン / 仁川)
★★★★ 4.0

posted by きゅうたん at 20:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫・宝塚 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月27日

豚骨つけ麺/風土記(大阪・天王寺)

090415_1911~0001.jpg090415_1920~0001.jpg090415_1920~0002.jpg

平野での仕事が終わり、天王寺でメシを食って帰ろうと下車。

食べたことのないとこ行こうと調べて訪問。

カレーつけ麺に惹かれつつも、豚骨つけ麺を注文。


なかなかうまかった。
posted by きゅうたん at 20:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪・天王寺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

つるはし亭でちょっと一杯/つるはし亭(大阪・鶴橋)

090526_2032~0001.jpg090526_2033~0001.jpg090526_2057~0001.jpg

高校時代からの友人とちょっと飲みに。
以前金曜の夜に人が多くて断念した。
リベンジとばかりに火曜日夜に訪問。
がらがらだった(笑)
二人とも腹が減ってたのでガッツリとカルビ丼と餃子を注文。

相変わらずのボリュームで、すばらしいコストパフォーマンス。
餃子(1人前5個160円2人前より注文)も、小ぶりでパリパリのハネで中ふんわり。
他にも韓国のり(100円)やら豚キムチ(500円)など注文。

しめて二人で3000円ほど。

安かったし、時間もあったので次の店へとはしご酒。


posted by きゅうたん at 20:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪・鶴橋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

つけ麺2玉/玉五郎4代目(大阪・鶴橋)

090527_1247~0001.jpg

また、きんせいに振られた。
仕方なく?玉五郎へ。

シンプルにつけ麺2玉注文。

やっぱりうまい。
でも食べ飽きてきた感がある。

もうちょっと間隔あけた方がいいかな。

posted by きゅうたん at 20:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪・鶴橋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シロノワール/コメダ珈琲(奈良)

090524_1528~01.jpg

ならまちあたりをぶらぶら散歩しようかと、駐車場を探してたら雨が降ってきた。
てことで、雨宿りのためコメダ珈琲に入る。

話にはよく聞いていたが、初めて訪問。
店内は混んでいて、5分ぐらい待った。

すでに昼につけ麺を腹一杯食べてたので軽くイチゴシェイクとシロノワールを注文。
嫁さんはアイスココア。

あったかいデニッシュに冷たいソフトクリームが乗っかってる。
なかなか食べにくいがうまい。はちみつをかけたらさらにコクが。

イチゴシェイクはあまいけどボリュームたっぷり。
アイスココアにもクリームが乗っかってる。

なんかクリームばっかり食べたな。

嫁さんも気に入ったみたいなので、今度はモーニングでも食べに行くか。


コメダ珈琲店 奈良中央店 (コーヒー専門店 / 京終、奈良)
★★★☆☆ 3.5

posted by きゅうたん at 01:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月25日

つけ麺/きぶんや(奈良・富雄)

090524_1335~0001.jpg090524_1335~0002.jpg090524_1347~0001.jpg090524_1349~0001.jpg090524_1349~0002.jpg

ここも以前から気になっていた店。

つけ麺が食べたい。との嫁さんのリクエスト。
嫁さんは気軽に豚の骨みたいなの。
とか言うけど、なかなか奈良県内だとないんだな。
味は違うかもしれないけど、太麺ということで、きぶんやに行くことに。

駐車場は6台だけ。
たまたま到着と同時に1台が出て行ったので、なんとか停められた。

13時半頃と少し遅めだったにも関わらず、店内は人がいっぱい。
入ってすぐの角に二人で座る。

愛想のいいおばちゃん(奥さん?)が注文を聞いてくれた。
前情報で麺が少ないとのことだったのでつけ麺大盛りを注文しようとすると、
「つけ麺はラーメンより麺が多いよ。」と教えてくれた。
ラーメンは130g。つけ麺は200g。つけ麺大盛りは400gになるらしい。
つけ麺大盛りは200円とのこと。

あれ?メニューには120円と書いてるけど。

おばちゃんに聞いてみると、それはラーメンの大盛りの値段のことだった。
僕は初めの注文通りつけ麺大盛り(830円+200円)を、嫁さんは普通を注文。

和歌山ラーメンということだったので、豚骨醤油系だと思ってたら、
ごま油の香りのするスープがでてきた。

酸味のあるゴマ味噌スープ。唐辛子だろうか辛みもある。
いろんな味のするスープ。
結構濃いめだ。
ただ、ちょっとぬるめだった。


麺は太麺。
氷でしめてるのだろう、かなり冷えていた。
なるほど。この冷え具合を損ねないように、スープはぬるめなのだろう。

麺だけ食べてもうまい、コシのあるつるつる麺。

濃いめだと思ったスープにもちょうどいい具合に絡まる。

うまい!

やっぱり、太麺が好きだなぁ。

メニューが届いてから少したつと、割り用のスープがきた。
タイミング早くない?
ここは注文せずとも、割スープがでてくるのだ。

割スープはちょっと多いかなと思ったけど、つけ汁は濃いめなので
全部入れてもちょうどいい感じ。

かなり美味しくいただきました。
これはまた来たい。
和歌山ラーメンも食べてみたい。


★★★★ 4.0
posted by きゅうたん at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月23日

ざるラーメン/神座(奈良・大和高田)

090216_1208~01.jpg

神座は実はそんなに好きじゃないんです。
近くにあるのにあまり行かないけど、たまに食べるとおいしいね。

ってことで、久しぶりに行ったらざるラーメンなるメニューがあったので注文。

麺は普通のラーメンに入っているのと同じかな。
ただ、水でしめられてたのでラーメンに比べると少し歯ごたえがあった。

スープもラーメンとベースは同じだと思うけど、少し濃い感じだろうか。

わりとさっぱりと食べられた。
たまにはこういうのもいいかな。
ただやっぱり魚介系、豚骨系が好きだと再認識した。


どうとんぼり神座 大和高田店 (ラーメン / 築山)
★★☆☆☆ 2.5

posted by きゅうたん at 18:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月21日

砂ずりの造り、ポテト/味人(奈良・五位堂)

090514_2052~0001.jpg090514_2202~0001.jpg

新鮮な鶏の造りが食べられる五位堂駅前の焼鳥屋。

かなりお気に入りで3度目の訪問です。

今回は砂ずりの造り注文しました。
コリッとしていておいしかった。

あと、他の人が注文していて気になったポテト。

サツマイモを素揚げしたものをタワー型に積み上げ、バターを載せられ、
はちみつがたっぷりかかっていた。

ジェンガのように崩しながら食べるもよし。

お酒もいろいろあって、今回はレモン梅酒なるさわやかそうなのを飲んだ。
レモンはほんのりかすかに感じたぐらいの梅酒だった。


posted by きゅうたん at 20:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

寿司/カッパ寿司(奈良・香芝)

090513_2104~0001.jpg090513_2043~0001.jpg090513_2051~0001.jpg090513_2059~0001.jpg

最近寿司食べてないなあ。
ということで、カッパ寿司行ってきました。

普段、近くだけどなんかイメージが良くなくて、蔵寿司やスシロー、余裕のある時は函館市場に行くことが多いのですが、近場だというのと長らく行ってないのでメニューとか味が変わってないかと思い訪問してみました。

まず、蔵のような液晶パネルがついていて4つまで注文ができるようになっていました。

嬉しいのが、注文したものはぐるぐる回ってくるのではなく、一直線に特急便として自分の前で止まってくれるとこ。



誰かに横取りされるのではないかとビクビクしながらまだかまだかと待ちわびる必要はもうないのです。

さらに特急便だと、とんかつやたこ焼きがアツアツで届くのです。

もうこうなったらぐるぐる回ってる寿司には目もくれず、特急便一本で勝負です。

味はまあそれなり。

かっぱ寿司 香芝店 (回転寿司 / 五位堂、JR五位堂、築山)
★★☆☆☆ 2.5

ラベル:寿司 奈良 香芝
posted by きゅうたん at 20:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月20日

つけそば(2玉チャーシュー増)/群青(大阪・天神橋筋六丁目)

090519_1217~0001.jpg090519_1241~0001.jpg090519_1241~0002.jpg090519_1250~0001.jpg

以前から気になっていたものの、あまりの行列にまだ食べたことのなかった群青。
やっと訪問できました。

この日も11時40分頃に訪問したら15人ぐらいの待ち人が。
店名が書かれたのれんがなかったらこんなところでうまいラーメンが
食えるとは思わないであろう場所。

40分ぐらいは待っただろうか。
その間に注文を聞きにきた。
つけそば2玉(720円)チャーシュー増(200円)を注文。
ほとんどの人がつけそば。

3玉までは値段が変わらないのは嬉しい。

店内に入っても少し待つ。
やっとのことで席につくと、すぐに注文したものがでてきた。

まずチャーシューの量に驚いた。
確かに増量とは言ったが、思った以上だった。

そして麺。
僕の好きな細うどんのような太麺。
つるつるでうまい。
スープは魚介系で濃厚。太麺に絡むと、ぴったり。
ただチャーシューが多すぎて、麺と一緒にチャーシューが
大量につれてしまう(笑)。

チャーシューはブロック型に切られたものと、厚めで大きなものが3枚ほど入っている。
ブロック型のはトロッとしていて、厚めに切られたものは食べごたえのある
まさにお肉と言えるチャーシューだった。

うまい!

久々に貪るように食べた。

これなら確かに行列できるだろうな。


群青 (つけ麺 / 天神橋筋六丁目、天満、中崎町)
★★★★ 4.5

posted by きゅうたん at 18:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪・天満 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

豚にぼチャーシュー/豚の骨(奈良・郡山)

090515_2027~0001.jpg090515_2041~0001.jpg

5月末、豚の骨が東京のイベントに出るとのことで少しの間休みになる。

てことで、訪問してきました。
豚にぼチャーシュー、今回はこってり煮玉子付き。

今回は初めて厨房前のカウンター席。
大将が笑顔でお出迎え。
慌ただしく麺をゆで続けている。
これは大変やろなぁ。

いつもながら美味しくいただく。
こってりにしたためか煮干しの風味が弱かったなあ。
やっぱり豚にぼは普通がいいのかも。

とか思ってたけど、煮干しラーメンを注文した嫁さん曰わく、煮干しの味が薄くなったとのこと。

確かに見た目は透き通っていて味も洗練されてきたように思う。
ただ、昔のにごった雑味のある煮干しラーメンの方が好きとのこと。
今日のスープがたまたまそうだったのかもしれないが。


posted by きゅうたん at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月13日

塩ラーメン+手羽餃子/吉臨屋

090512_1547~0001.jpg090512_1550~0001.jpg

(2009.05.12)

2度目の訪問。
今回は遅めの昼食で夕方訪問。
やはり店内は僕一人。

コメント欄でお勧めされた、塩ラーメン(700円)と手羽餃子(450円)を注文。

こってり好きなためあまり塩ラーメンを食べないので比較する店がない。
あしからず。

スープは優しい味でど辛くない。
炒めた少量のにんにくとネギがいい風味付けになっている。シャキッとした白菜もたくさん入っていて、健康志向のこの店らしい。

麺は普通の中華麺。前回いただいた平打ち細麺はあまり好みではなかったが、今回のはスープにあってておいしかった。
チャーシューは3枚。とろっとしていてうまい。

さて、手羽餃子。
手羽餃子というもの自体食べたことがなかったのでどんなものがでてくるのか見当もつかなかった。でてきたのは手羽先。見た目は唐揚げ。

食べてみると、なかに餃子の餡が。
なるほど。手羽で包まれた餃子なのか。
妙に納得した。

皮はパリッとしていて、柔らかい鶏肉の中の餡もふんわりとしていておいしい。
塩胡椒もついていたが、つけなくても十分うまい!

布施でランチの時はまた寄りたい店だ。



posted by きゅうたん at 02:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪・東大阪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月11日

イベリコラーメン/イベリコラーメン小倉優子(奈良・田原本)

090510_1328~0001.jpg090510_1310~0001.jpg090510_1315~0001.jpg090510_1301~0001.jpg090510_1320~0001.jpg

お昼1時頃に訪問したにも関わらず、かなり空いていた。

ちょうど今日5/10まで、オープン記念で背脂醤油ラーメン(通常680円→390円)、
イベリコラーメン(通常880円→590円)と、格安になっていた。
ごはん、唐揚げ2個、餃子2個とイベリコラーメンのセットメニュー(880円)を注文。
ごはんは食べ放題らしいがボリュームが多くて食べられなかった。

ラーメンは背脂たっぷりの醤油ベース。こってりしていてなかなかうまい。

麺は硬さを選べるらしいが、注文時には聞いてこなかった。
それでも少しかため。細麺でこってりスープにもぴったり。
イベリコチャーシューはそれほどインパクトはなかったが、うまかった。
(以前博多ラーメンげんこつで食べたイベリコチャーシューはおっきくて、
歯ごたえがあってインパクト大だっただけに)
メニューの写真では厚切りだったが、スープに絡みやすくと薄切りにしたと、
手書きの注意書きが....

しかも「店主」って。

ゆうこりんの意志に反して薄切りに変える店主のこだわりに感激。

唐揚げは大きいのに柔らかく、おいしかった。
餃子もふんわりしてておいしかった。

あれ?店の見た目とは違い、意外と漢(おとこ)なラーメン、全体的にうまかったぞ。
ネタのつもりで入ったら意外にもいけてるラーメン屋だった。
これはゆうこりんが逆にハードルになってるのでは?
だから日曜日昼なのにこんなに空いているのでは?

ただ嫁さんはこれちょっと無理。とのこと。
体調がよくなかったのかもしれないが、背脂たっぷりであまり女性向きではないかも。

帰る際にかけられる「またきてりんこ」という言葉は、こっちが恥ずかしくなってくるのがたまにきず。



イベリコラーメン 小倉優子 橿原店 (ラーメン / 笠縫)
★★★☆☆ 3.5

posted by きゅうたん at 20:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月09日

限定 牛すじカレーつけそば/つるめん(大阪・今福鶴見)

090509_1244~0001.jpg090509_1244~0003.jpg

(2009.5.9)

やっとつるめんに来れた。
以前から気になっていたけどなかなかタイミングが
合わず今回初訪問。

入口の黒板に書いていた限定メニューの
「牛すじカレーつけそば(980円)」が気になり注文。

通常、初訪問時はスタンダードなメニューから注文するのですが、
限定に弱いんですよね。

麺は中太の平打ち。つるつるで柔らかいのにコシもしっかりしている。
こんなうまい麺にカレーは邪道だとおもいつつ、スープをいただく。

うまい!

スープというよりは濃度のある、まさにカレールー。

フルーティーな甘みがまず広がり最後に辛みがくる。
インディアンカレーを筆頭として最近増えてきたタイプの味だ。
しかし、ここはつけ麺用。
みじん切りされた甘みのあるタマネギにメンマ、ネギと、定番の薬味。
さらに、少し大きめにぶつ切りされた牛すじがとろとろで美味。
これはカレーとして食べても十分うまいぞ。

じつはもう一つうれしいことに、ご飯がついている。
そう、あまったつけ汁はスープ割りではなく、
ご飯にかけてカレーライスとして食べられるのだ。

ラーメンだけでなくカレー好きの僕にとっては夢のような組み合わせなのだ。

大満足!

今度こそスタンダードなの食べたいが、また注文してしまいそうな限定メニューだ。


つるめん (ラーメン / 今福鶴見)
★★★★ 4.0

posted by きゅうたん at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪・今福鶴見 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月08日

つけ麺1.5玉/天地人(大阪・日本橋)

090430_1136~0001.jpg090430_1136~0002.jpg

前から気になっていた日本橋にオープンしたラーメン屋。某大河ドラマと同じ名称なのは知っててつけたのか?

店内はそれほど広くない。
仕事で外回り中だったのだが、たまたま日本橋で弟に会い、珍しく一緒に喰う。

しっかりとしめられた麺。

スープはこってりしていながらもピリリと辛い。
『よってこや』の赤とんこつほどの辛味はないけど、
この辛さはなかなかうまいではないか。

今回はしゃべりながらだったのでじっくり味わえなかったので
また近いうちにいきたいな。


天地人 (ラーメン / 日本橋、近鉄日本橋、難波)
★★★☆☆ 3.5

posted by きゅうたん at 21:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪・日本橋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

かずや特製ラーメン/一八(大阪・日本橋)

090428_1359~0001.jpg

日本橋に突如現れたラーメン屋。とりあえず、チャーシューや煮玉子など、基本のトッピングがついたかずや特製ラーメンを注文。鶏ガラだけど、とろみのある濃厚なスープ。あんかけのようなとろみというのだろうか。ギットリしたものではなく、さっぱりとしている濃厚さ。なんか矛盾した表現ですね。煮玉子もしっかりと味がついていておいしかったです。チャーシューは大きめで食べ応えあり!最近はドこってりした濃厚さのラーメンばかり食べていたので少し新鮮でした。白髪ネギがしゃきしゃきしてておいしかった。
posted by きゅうたん at 21:23| Comment(0) | TrackBack(1) | 大阪・日本橋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

特選上カルビ丼/つるはし亭(大阪・鶴橋)

090506_1232~0001.jpg

上カルビ丼(900円)を注文する。
大きめのカルビ肉に食べやすいように短冊状に切り込みが入っている。

もっと柔らかいのかと思っていたけど想像していたより歯ごたえがあった。
ただ厚みも結構あり、ボリュームは十分。

個人的には、普通のカルビ丼特盛の方が好きかも。
posted by きゅうたん at 21:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪・鶴橋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月06日

チャーシュー麺/藤平(大阪・河内天美)

090505_1352~0001.jpg


(2009.05.05)

最近いろんなところにできてるけどまだいったことのなかった藤平。
やっと訪問できました。ずっと「ふじへい」だと思ってたけど「とうべい」だったんですね。

本当は、綿麺にいこうと思っていたんだけど、昼も2時前だったこともあり、
つけ麺終わってるかもなぁ。と諦めこちらにきたのです。
チャーシュー麺を注文。

あっさりしたとんこつではあるけど濃厚でコクのあるスープ。熱々でうまい。

チャーシューは、7枚ほど大きめで食べごたえあり。
最近はとろとろ過ぎるチャーシューがダメになってきた僕としてはちょうどいい具合だった。

麺は硬めの細麺。
このスープにぴったりだと思う。

ちょうど子供の日で藤平オリジナルのお土産用焼きプリンが4個で800円と
通常のほぼ半額だったので、このあと訪問予定の顧客へのお土産に買って帰る。
いつも訪問する度にたくさんお菓子を出してくれるお礼だ。


藤平 河内天美 (ラーメン / 河内天美)
★★★☆☆ 3.5

posted by きゅうたん at 19:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪・松原 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

黒マー油つけ麺/よってこや(大阪・枚方)

090504_1346~0001.jpg090504_1346~0002.jpg090504_1346~0003.jpg

限定メニューの黒マー油つけ麺大盛(880円)にクーポンで煮玉子をつける。
通常100円の唐揚げが88円だったので1本注文。
カツオの香りが強く、ザラッとしたカツオの粉を舌に感じる。

以前真美ヶ丘店で食べたスープよりは濃いめだけど、とんこつというより魚のだしが強く、和風な感じ。
煮玉子は濃いぐらいに味がしっかりついていた。

麺は太めでコシがある。個人的にはもう少ししめたほうが好みだなあ。

とはいえ、つけ麺もいろいろな種類があるので、なんかまた食べに行きたくなる。
予想外にもよってこやのつけ麺にはまりつつあるかも。


よってこや 枚方駅前店 (ラーメン / 枚方市、宮之阪、枚方公園)
★★★☆☆ 3.5

posted by きゅうたん at 19:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪・枚方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

とんこつチャーシュー/無鉄砲(大阪・大国町)

090502_1348~0001.jpg

久々に大阪ムテへ。
10分ぐらいだけど並ぶ。
ゴールデンウィーク始まりだからだろうか、土曜日だからだろうか、関西圏以外のお客さんもいた。
こってりな気分だったので、無鉄砲のとんこつチャーシューバリカタこってりネギ多めを注文。

たっぷりの背脂にちょっと後悔。
年とると腹にくるねぇ。
それでもスープは残さずいただきました。

後悔したと言いつつ、不思議とまた食べたくなるのが無鉄砲なんだなあ。

posted by きゅうたん at 19:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪・大国町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。