2009年06月30日

カルビ丼特盛/つるはし亭(大阪・鶴橋)

090629_1420~0001.jpg

久々に訪問。
カルビ丼特盛(700円)を注文。

やっぱりボリュームあるわぁ。

お腹満足。
財布も満足。

posted by きゅうたん at 19:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪・鶴橋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ざる(大)/山商蕎麦店(大阪・守口)

090627_1224~0001.jpg090627_1143~0001.jpg090627_1157~0002.jpg090627_1215~0001.jpg090627_1212~0001.jpg

あっさりしたものが好きな会社の先輩と休日出勤。

たまには体に良さそうなものをと、先輩オススメの蕎麦専門店へ。

一応店の駐車場はあるものの、台数は限られている。
今回はすぐ近くのコインパーキングに停める。

山商蕎麦店は、外観からも老舗の雰囲気を醸し出していた。
石臼引きの手打ちそばとのことで、期待大。

店にはいると、昔ながらの町屋の雰囲気。まずは靴を脱いであがる。

メニューはあったかいそばか、ざるそばのみ!
そばのメニューは複数あれど、うどんや丼、定食といったものは一切ない。
(ごはん、漬け物といった一品はある。)
流石は蕎麦専門店を名乗ることはある。こだわりを感じる。

ざる(860円)を注文。
全体的に値段は高めだが、後にそれなりの価値があることに気づく。

大盛にしても値段は一緒。もちろん大盛にしてもらう。
さらに、19時まではごはんが無料。
もちろんつけてもらう。

注文してから少し待つ。

出てきたざるそばに驚いた。何?この量!
かなりの大盛だ。

食べ始めると、見た目以上に多いことに気づく。
食べてもなかなか減らない。

いやいや、量だけじゃない。
キンと冷たくしめられた細めの麺はつるつると気持ちよく喉を抜けていく。

おいしいそばの定義なんて知らないけど、おいしい。と思った。

シャキッとしたネギ(九条ネギ?)と海苔もたっぷりかかっている。

つけ汁は途中味が薄くなっても継ぎ足せるようにとっくりにたっぷり入ってる。
汁用の入れ物は口が広く、食べやすい。

最後は店員さんに聞くと、そば湯もあるとのことでいただく。

甘めの醤油だれが好きではない僕ですが、七味をパラッと入れていただく。
ダシがきいているせいだろう、しっかりとコクのあるうまいスープのできあがり。
シャキッとしたネギがここでもいい存在感を出している。

店員さんの接客も気持ちよく、また来たい店となった。


山商蕎麦店 (そば / 西三荘、守口市、守口)
★★★★ 4.5

posted by きゅうたん at 19:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪・守口 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月29日

石焼きスタミナチャンポン/和風ちゃんぽん堂本舗(奈良・法隆寺)

090621_2050~0001.jpg090621_2104~0001.jpg

以前つけ麺を食べに行ったときに、他の人が食べてたちゃんぽんが美味しそうだったので、
今回は石焼きスタミナチャンポン大盛(850円)を注文。嫁さんは石焼きカレーチャンポン。

ボコボコと沸騰した状態で運ばれてきた。

なかなかうまそう。
スタミナチャンポンの方は、わりと濃厚でピリ辛。ニンニクがきいている。

麺は太麺。
つけ麺と同じっぽい。
煮立っているからか柔らかめ。
しかし、シンはしっかりした麺だ。

最後はごはんを入れて雑炊にしてみる。
うま!

ラーメンより、この雑炊がうまかった。

カレーチャンポンの方はカレーというかカレー風味。
もう少しカレーが強くてもいいかなぁ。
おいしかったけど、また機会があればくると思う。


posted by きゅうたん at 20:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

つけそば3玉/群青(大阪・天六)

090618_1900~0001.jpg090618_1900~0002.jpg

神戸旅行帰り、西宮の大勝軒に行こうと思ったら休みだった。
ので、魚介系太麺の群青に嫁さんを連れていく。

7人ほどの待ち人が。
待ち合わせをしているらしい女性が、まだ相方が来ないらしく順番を譲ってくれた。
ありがとうございます。

ここのつけ麺は3玉まで値段が変わらない。
てことで3玉にチャレンジ。
なかなかのボリューム。結構つらい。

濃いめの魚介スープとつるつると味のある太麺は嫁さんにも好評でした。

前回に比べるとちょっと麺が固めでしたが、おいしい一杯でした。
またいこ。
posted by きゅうたん at 18:16| Comment(0) | TrackBack(1) | 大阪・天満 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月20日

どとんこつラーメン/どとんこつ(大阪・玉出)

090616_2004~0001.jpg

ネーミングがかなり気になっていたラーメン屋「どとんこつ」行ってみました。
夜8時にもかかわらす客がいない。
もしや、地雷踏んだか?

定食は初めランチだけだったけど、夜も定食やっているみたい。
平日は替え玉、大盛も無料?
なんとも太っ腹。

ただ、定食に付くのはラッキーラーメンというまだあっさりな方だという。
どとんこつにする場合+200円
あんまり予算はないがやはりここはどとんこつラーメンを食べたいということで、どとんこつラーメン単品(780円)を注文。
麺は細麺と太麺(ふつうの太さ)、硬さを選べる。
太麺、硬めを選択。

ラーメンには太めに切られたネギがのってる。
薬味とは違う存在感。シャキッとしてておいしかった。

チャーシューは薄めで大きいのが2枚。
とろっとしてるけど、味が薄め。

麺は黄色い中華麺。ふつうに好き。

スープはどとんこつというネーミングからは少し軽い。
こってこてのどろどろをイメージしてしまっていたが、とろとろしたとんこつ醤油。
好きです。このスープ。おいしいです。
ただ、ネーミングから勝手に無鉄砲みたいなの想像してしまってたから....。

また近所に用事がある時、今度はつけ麺食べてみよ。


麺屋どとんこつ 玉出店 (ラーメン / 玉出、塚西、東玉出)
★★★☆☆ 3.5

posted by きゅうたん at 16:10| Comment(1) | TrackBack(1) | 大阪・西成 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月16日

つけそば大盛/麺屋えぐち(大阪・江坂)

090616_1102~0001.jpg090616_1150~0001.jpg090616_1150~0002.jpg

初訪問。醤油系はあんまり好きではないので、人気店だなぁと思いながらも
これまで並んでまで訪問しようとは思わなかったのです。
今回、たまたま、開店直前江坂にいたので並ばなくていいならと訪問してみました。

甘かった。

開店5分前。すでに10人以上の行列が。
1回転目に入ることができず待つことに。

待っている間に注文を聞きにきた。
メニューも見ずにつけそば大盛(850円)を注文。

店内に入ってからも少し待つ。店長がひとりで作ってる。
なかなか大変そうだ。

醤油ベースのコクのあるスープ。
少し辛く、魚介の風味が。
ん。醤油系だけど、これはうまい!

その昔食べた醤油系つけ麺はざるそばの延長みたいなスープだった。
苦手だったのは、醤油のど辛さと甘み。
ここのスープは、身構えることもなく、すっと飲めた。

麺は中太。ツルツル。もちもち。
コシの強さはあまり感じなかったがうまい。

メンマは濃い醤油味。そのまま食べると濃すぎるかも。

チャーシューはブロックが3つに少し小さめが1枚。
硬めで肉らしい味付け。

自分の中では避けていた店だったが、また近くに来たときは行ってみたい。
行列できてたらあきらめると思うけど。


麺屋 えぐち (つけ麺 / 江坂、豊津)
★★★☆☆ 3.5

posted by きゅうたん at 20:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪・吹田 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月14日

こくまろ塩チャーシュー/俺のらーめん あっぱれ屋(京都・城陽)

090613_1427~0001.jpg

やっと行けた。
というか、昨日はあっぱれ屋に行くことだけが目的で車を走らせた。

奈良から24号線を北向いて走り、307号線を東へ入る。
少し走ると、スーパー銭湯の少し先に「らーめん」の看板が。

思ったよりも駐車場は広かった。

遅めのお昼で2時30分頃に訪れたにもかかわらず、店内には結構な人数。
思ってたより店内も広い。

つけ麺、あっぱれ飯は売り切れ。

こくまろ塩チャーシュー(950円)を注文。
大盛にしても値段は変わらないらしいので、大盛に。

出てきたラーメンは器がそれほど大きくなく、大盛の割にちょっと量が少ないかな。
と思ったけど、いやいや、普通のラーメン鉢に比べて深さがあり、結構なボリュームでした。

まずはじめに目に入ったのが極太メンマ。
太いのに柔らかく、味がしっかり染み込んでいる。
食べ応えのあるメンマ。これまではメンマはおまけ程度に思っていたけど、
ここのはこれだけでしっかりとした一品料理といってもいいと思いました。

スープからいただく。
塩ラーメンをイメージして食べるとびっくりします。
というか、これが塩ラーメン??
めちゃくちゃ濃厚でうまい!
口の中にざらっとした物感触が残るぐらいの濃厚さ。
これは好きだ!

また、麺は、平打ちで、このスープにぴったりとマッチしている。
ほんと、パスタのようなラーメンだ。

チャーシューは半生のレアチャーシュー。
レアチャーシューは初めて食べたけど、これもうまい!
ちょっとした高級感を感じながらも旨みの汁が絡んで最高。

途中、赤辛いのを入れてみる。ちょっとでも結構辛い。
辛味がまた旨みを引き立たせるような感じで、また違ったおいしさです。
これはまた食べたい!

いやはや、日曜日が休みで夕方4時までというかなり限定された営業時間、
さらに立地が悪いにもかかわらず人が来る理由がわかりました。
今度は少し早めに家を出てつけ麺を食べてみたい。


俺のラーメン あっぱれ屋 (ラーメン / 山城青谷)
★★★★ 4.5

posted by きゅうたん at 17:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月11日

つけ麺大盛/東成きんせい(大阪・玉造)

090611_1346~0001.jpg090611_1346~0002.jpg

やっと訪問できた。
迷った末、やっぱりつけ麺をいただく。

つけ麺大盛(900円)を注文。

まず麺。
テーブルに置かれたとき、色合いといい太さといい、一瞬パスタかと思った。
大盛のわりには少し軽めに感じる。

麺をいただく。
うん、おいしい。
ただやっぱり太いほうが好きだ。
あれ?だんだん太麺以外は受け付けなくなってる?

スープをいただく。

うま!!!


メニューにはつけ麺(醤油)と書いてたのであんまり期待はしてなかったんだけど、
カツオ?の味がガツンとくる魚介系ではないか。

このスープ好き。

チャーシューは2枚、うずら卵が入ってる。
チャーシューを食べてみる。

うま!!

なんかこのまま食べるのがもったいなくなって、追加でランチのごはんセット(50円)を
注文してしまった。ごはんが欲しくなるチャーシューだ。

麺を食べ終わったらスープにごはんを入れる。
雑炊うま!

今度はラーメンたべよ。


東成 きんせい 東成店(2号店) (ラーメン / 玉造、森ノ宮、鶴橋)
★★★★ 4.0

posted by きゅうたん at 20:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪・玉造 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月08日

半チャンセット/麺武醤(大阪・横堤)

090608_1301~0001.jpg090608_1249~0001.jpg090608_1252~0001.jpg

最近話題の総大醤系列の麺武醤行ってきました。

12時30分頃に訪問した時点で7組み20人ぐらいの待ち人が。
暑かったけど屋根付きのベンチもあり快適に10分ほど待つ。
店が広いだからだろう、これだけ並んでてもそれほど待たされない。

最近、携帯で「つけ」と入力すると「麺」が最初にでてくるくらいつけ麺ばかり食べてるんで、
今回はラーメンにする。
ランチメニューの半チャンセット830円(和風とんこつ醤油とチャーハン)を注文。

麺は自家製平打ち麺。僕はどうも薄い平打ち麺が苦手だ。
ここのは中太麺で少し厚みがある。

スープは魚介系の香りのする醤油が強めのとんこつ。
わりと好き。
チンゲンサイが乗っかってる。

キムチと激辛高菜が食べ放題なんですが、調子に乗ってスープに入れすぎました。
ちょっとならピリ辛具合が美味しいのですが、入れすぎると
魚介系の香りすら打ち消した激辛スープになってしまいます。

チャーハンは柔らかめだったけどおいしかった。

今度はつけ麺食べたい。


製麺処 麺武醤 (つけ麺 / 横堤、徳庵)
★★★☆☆ 3.5

posted by きゅうたん at 20:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪・今福鶴見 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

和風濃厚つけ麺とトマトつけ麺/和風ちゃんぽん堂本舗(奈良・法隆寺)

090607_2120~0001.jpg090607_2120~0002.jpg090607_2120~0003.jpg090607_2115~0002.jpg090607_2105~0002.jpg

つけ麺食べるため店探しながら走ってると、和風ちゃんぽん堂なるでっかい看板を発見。
そういえば、先日つけ麺始めたらしき記事をみたなぁ。と入ってみることに。

和風濃厚つけ麺大盛(780円)
嫁さんがトマトつけ麺(730円)を注文。
ついでにチャーハン小(380円)を注文。

麺はちゃんぽんと同じ麺なのかな?
薄黄色で一応しめてあるのでそれなりにコシがあります。
わりと食べやすい麺でした。

チャーシューではなく豚の冷しゃぶ肉がのってるのが印象的。
濃厚の方のスープは辛めの魚介系。熱さもあってか喉にくる辛さでしたが結構好きな味です。

トマトの方はまさにトマトだけどコショウ辛さのあるスープ。
ちょっとパスタを食べてるかのような味わいでした。

チャーハンはパラパラしていて普通においしかったです。

今回はつけ麺を食べたんですが、断然、ちゃんぽん。
特に石焼きちゃんぽんがおいしそうでした。
ちょっと後悔したぐらい。

次回はカレー石焼きちゃんぽん食べに行きたい。


和風ちゃんぽん堂本舗 法隆寺店 (ラーメン / 佐味田川)
★★★☆☆ 3.5

posted by きゅうたん at 20:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月05日

こってり背脂中華そば/花京(大阪・京橋)

090603_1631~0001.jpg

昼がまともに食べられず、夕方4時頃に開いてるラーメン屋を探す。

いつ行ってもいっぱいでまだ食べたことのなかった「花京」。
今なら空いてるはずと初訪問。

客は他にいるだけだった。
つけ麺も気になったけどここは、こってり背脂中華そば(600円)を注文。
中華麺も選べるみたいだが、細麺にしてもらう。
煮玉子(50円)も安かったので追加。

スープはとろーりとしたこってり具合。
細麺にしっかり絡む。
ベタベタした感じがあまりないのでさらっと食べきる。

チャーシューもとろっとしていておいしい。
この値段でこの味はなかなかないかも。また行きたい店だ。


中華そば花京 (ラーメン / 京橋、大阪城北詰、大阪ビジネスパーク)
★★★★ 4.0

posted by きゅうたん at 19:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪・京橋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

豚骨つけ麺大盛/らぁめん たむら(大阪・布施)

090604_1228~0001.jpg090604_1238~0001.jpg090604_1238~0002.jpg

6月から昼営業を開始したと聞き、早速訪問。
夜営業の時はなかなか行く機会がなかったのでうれしい。

12時30分頃訪問したが、まだ席は埋まっていなかった。

つけ麺にも豚骨と鶏ガラの2種類がある。
豚骨大盛420gを注文
チャーシュー、厚くておっきいのが2枚。
食べごたえがあってうまい!

スープは魚介系がかなり強い豚骨。
好きなタイプ。

麺はコシのある茶色い中太麺。
大盛でもツルツルと食べられた。

昼営業始めたばかりのためか、新人さんがオロオロしているシーンを
何度か見かけたが、ぜひとも頑張って欲しい。

スープ割りはないようだけどスープ飲み干しました。
今度は鶏ガラも食べてみたい。



らぁめん たむら (つけ麺 / 布施、小路、新深江)
★★★★ 4.0

posted by きゅうたん at 19:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪・東大阪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月02日

つけ麺/とっかりII(大阪・上新庄)

090602_1221~0001.jpg090602_1229~0001.jpg090602_1229~0002.jpg

上新庄の駅を降りた。まだ行ったことのない「大鶴製麺所」へ向かった。

定休日だった。

調べてから行けよ自分!

天神旗も定休日。
駅に向かいながら、用事のある正雀の「とっかり」にでもいこうかと調べるとこれまた定休日。
火曜日定休日多いなぁ。

携帯で確認しながら困ってたら、目の前に「とっかりII」の文字が。
おお、こんなとこにあったのか。

てことで、初訪問。
北海道旭川ラーメン。なにやら塩が評判みたいなので注文しようと思ったんですが、
メニューに「つけ麺」の文字が。急遽つけ麺(780円)に変更。
麺は200gとのこと。大盛は400g。
客先訪問前だったので、200gとおにぎり(100円)にする。

アツアツのスープは焦がし醤油。
酸味はほとんどなく、コショウ辛さが喉をつく。

刻みねぎと白髪ねぎが入っている。
面白いところとしては、じゃこ。
スープに入っている角切りのチャーシューは硬めで肉肉してる。結構好き。

麺は中太麺。
結構ぷりっとしてる。
玉子は硬め。
もうちょっととろっとしてる方が好き。
チャーシューは見た目がちょっと寂しい。

味としては、醤油系があまり好きではない僕ではあるけど、結構好きな方。

ちょうど食べ終わった頃を見計らって、「スープ割りしましょうか?」と声をかけてくれた。
もちろんお願い。

スープだけじゃなくてねぎも追加で入れてくれた。
ちょっとうれしい。

今度は塩ラーメンを食べてみたい。


北海道ラーメン とっかり II (ラーメン / 上新庄、相川)
★★★☆☆ 3.5

posted by きゅうたん at 20:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪・上新庄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。