2009年07月29日

味噌豚骨/熊五郎(大阪・天王寺)

090715_1255~0001.jpg

天王寺。時間がないのですぐに入れた熊五郎でランチ。

半チャンセット(720円)を注文。
味噌とんこつを選ぶ。

とんこつはそれほど主張しない、味噌が喉にくるスープ。

麺はシンプルなつるつる麺だが、結構好きだ。

そういえば、昔は味噌ラーメンばかり食べるくらい、味噌が好きだったなあ。

最近あんまりおいしい味噌ラーメンを食べてない気がする。


らーめん 熊五郎 ステーション店 (ラーメン / 天王寺、天王寺駅前、大阪阿部野橋)
★★★☆☆ 3.0

posted by きゅうたん at 21:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪・天王寺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

チャーシュー麺(塩)/とっかり本店(大阪・正雀)

090626_1239~0001.jpg

先日、とっかりUではつけ麺をたべたので今回はラーメンをと、
チャーシュー麺(850円)の塩味を注文。

そもそも本店にはつけ麺はないみたい。
店主は常連さんらしき客としゃべってるし、麺茹でながら携帯で話してるし、
とっかりUとは全く違う雰囲気に驚いた。

なんか、こんな昔ながらの町のラーメン屋って感じは久々だ。

出てきたラーメンは僕にとってはそれほどうまいとも思わなかった。
やっぱりあっさりしたラーメンでは物足りないのかもしれない。

本来、シンプルな塩味がわかってこそなのだろうが、舌は濃い味に慣れてすっかり
バカになっているのかもしれない。


とっかり 本店 (ラーメン / 正雀、岸辺)
★★☆☆☆ 2.5

posted by きゅうたん at 21:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪・摂津 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いくら丼+かに汁/ペリーのいくら丼

090716_1255~0001.jpg090716_1255~0002.jpg

ほぼペリーのいくら丼に行ったら、当分お休みとの貼り紙が。

食べられないとどうしても食べたくなるもの。

日本橋のペリーのいくら丼へ。

店の前に5人ぐらい並んでたんで、近くの「きぶんや大阪店」に吸い込まれそうになりながらも、
今日はいくら丼を食べるんだと、少し待って中に入りました。

いくら丼大盛(880円)と、かに汁(200円)を注文。

ごはんは大盛にできるが、普通でも結構多いので、普通にする。

ひとつひとつ丁寧に作られるので注文してからも少し待ちます。
店主は繊細にいくらをごはんの上に優しく優しくひろげます。
それを見てると、ちょっとゆったりした気分になってきます。

高槻の「いくら丼のでかえもん」を思い出す。

出てきた丼には歯ごたえのあるプチプチしたいくらがたっぷり。硬めで小さいがおいしい。

続いてでてきたかに汁は小ぶりのカニが半身近く入ったもの。
見た目のインパクトはすごい。

味はそれなり。
カニの風味もあるが、あっさりした野菜スープと言った方がいかも。
カニの身も期待はできないが、200円ならなかなかだと思う。


ぺりーのいくら丼 (海鮮丼 / 近鉄日本橋、日本橋、長堀橋)
★★★☆☆ 3.5

ラベル: いくら カニ
posted by きゅうたん at 21:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪・日本橋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月28日

極太つけ麺/四神伝(大阪・守口)

090630_1128~0001.jpg090630_1132~0001.jpg090630_1142~0001.jpg090630_1142~0002.jpg

(2009.06.30)

以前から気にはなっていた四神伝を訪問。
一人一麺というルールがある。

太麺と聞いていたのだが、極太というのがあったので、
極太つけ麺300g(950円)を注文。

極太と聞いて、もっとごわごわした麺をイメージしていたが、ツルツルしたストレートだった。
なかなか食べごたえのある麺だ。
なんか、つるつると細うどんを食べているかのような麺だ。

スープは思ったいたよりも醤油の強さを感じた。
辛味と甘みもあるスープ。個人的にはもう少し濃厚なほうがすき。

極太麺は魅力だ。また食べに行きたい・・・が、あんまりこっち方面行く機会がないんですよね。


注:画像の色合いが悪いのはカメラのせいです。


麺匠 四神伝 (ラーメン / 大和田、古川橋)
★★★☆☆ 3.5

ラベル:つけ麺 太麺
posted by きゅうたん at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪・守口 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スーパーつけ麺/あっぱれ屋(京都・城陽)

090718_1201~0002.jpg090718_1201~0001.jpg

(2009.7.18)

前回は、つけ麺売り切れのため、仕方なく食べたラーメンがめちゃうまかった。
今度こそつけ麺狙いで開店前に着くよう車を走らせた。

着いたのは、11時30分。もうすでに待ち人が10人近くいた。20分ぐらい待っただろうか。

空いた席にすわり、一瞬、前回食べたこくまろ塩チャーシューを注文しそうになる。
なんか、無性に食べたくなる味だった。
しかし、今回はスーパーつけ麺大(980円)3玉(450g)を注文。
心待ちにしていると程なくして、独特な皿に盛られた麺とスープがきた。

麺はラーメンの時と同じく平打ちのツルツル。

チャーシューはいつものレアチャーシュー。

スープは濃厚だけどどこってりした感じではないどこか上品な味。
それでいて物足りなさは感じない。

やっぱりこのスープ好きだ。

最後はタイミングを見計らってこちらから言う前に銀の食器に入った割スープを出してくれた。遠いけど何度でも行きたくなる店だ。


posted by きゅうたん at 20:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

つけ麺、ネギ豚/天理スタミナラーメン(奈良・法隆寺)

090712_2141~0001.jpg090712_2141~0002.jpg090712_2141~0003.jpg


(2009.07.12)

天理スタミナラーメンでもつけ麺出してるところがあると聞き訪問。

あったかつけ麺(780円)和風豚骨のスープでいただく。

店前の看板に書かれたネギ豚(480円)が気になり注文。

麺はラーメンと同じものだろうか。
冷たくはあったが、それほどコシを感じない、つるつるした麺だ。

スープも見た目ほど濃厚ではなく、つけ麺にしてはパンチがあまりない。
ただ、それなりにおいしいスープではあった。

チャーシューはトロッとしていておいしい。

期待したネギ豚は、豚肉の唐揚げにネギがたっぷり。
想像のつく味だが、おいしかった。
もうちょっと甘酢がかかってたらなぁ。


天理スタミナラーメン 法隆寺店 (ラーメン / 法隆寺、新王寺、王寺)
★★★☆☆ 3.5

posted by きゅうたん at 20:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

うわさの裏メニュー/天下一品(大阪・寝屋川)

090706_1145~0001.jpg090706_1144~0001.jpg

(2009.07.06)

食べログでうわさになってた裏メニュー「超こってり」食べてきました。

日替わり(780円)がチャーハン定食だったので注文。

ちょっとドキドキしながら「超こってり」と言ってみる。

50円アップになりますけど。と言われもちろんOKする。

少し待って出てきたのは、茶色いスープのこってりラーメン。
見るからに普通の濃度ではないとわかる。
液体ではない。これをスープとよんでいいものかどうか迷う。

物珍しさでは、なかなか面白いメニューだし、こってり好きの僕としてはおいしいと思った。
が、これはダメな人の方が多いかも。

以前寝屋川の一作で食べたこってりラーメンを思い出す。
どっちが濃いんだろう。


天下一品 寝屋川店 (ラーメン / 寝屋川市)
★★★☆☆ 3.5

posted by きゅうたん at 20:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪・寝屋川 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月27日

焼きそば、大阪焼/あじくらや(大阪・鶴橋)

090725_2200~0001.jpg090725_2202~0001.jpg090725_2211~0001.jpg090725_2159~0001.jpg

朝3時までやってるので、天神祭を見た帰りに寄る。

夜10時前だったが、店内は満席。
5分ばかり待つ。

以前嫁さんにお土産に買って帰ったカルボナーラ焼きそばがおいしかったと喜ばれたので、
できたてを食べに来たのでした。

僕はというと、生卵につけて食べる焼きそば。これを体験したかったのです。

中太麺の焼きそば(880円)は少しかためで歯ごたえあり。

甘い特製ソースもうまいが、生卵に絡めて食べるとまろやかでうまい。

大阪焼はベース(500円)にトッピングを自由に選べる。

カレー(200円)とチーズ(250円)をえらぶ。

値段は少し高めだがおいしい。
posted by きゅうたん at 20:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪・鶴橋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

特製つけ麺/いちえん(奈良・橿原)

090726_2033~0001.jpg090726_2034~0001.jpg090726_2033~0002.jpg

(2009.07.26)

気になってた店。
夜8時頃だったのに他に客なし。そのあと、少しずつ増えてきた。

まずは入口で食券購入。
特製つけ麺(950円)を選ぶ。嫁さんは味玉つけ麺(850円)
大盛はなし。

煮干しの強い匂いのわりに優しい味。
最後にゆずの風味が。
辛みもそれほど強くない甘めのスープ。豚骨、鶏ガラも強く感じない。
うまいスープではあるが、パンチがない。

中太ツルツルの麺は、それなりにコシはあった。

特製には、唐辛子ネギがいっぱい。
味玉との違いは、このネギとチャーシューが3枚(味玉は2枚)だけだろか。

チャーシューは小さいけどしっかり肉の味。

おいしかったけど、スープからするとラーメンの方を食べてみたい。

らぁ匠麺 いちえん (ラーメン / 新ノ口)
★★★☆☆ 3.0
posted by きゅうたん at 20:22| Comment(0) | TrackBack(1) | 奈良 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月17日

赤つけ麺/つぼや(大阪・天神橋筋六丁目)

090713_1302~0001.jpg090713_1302~0002.jpg

(2009.07.13)

天神橋筋六丁目から天8に向いて歩いていたら、目の前に現れたお店。

そういえばここも気になっていた。
最近ラーメンつけ麺控え気味だったのに再燃。

店外で食券を購入してから中へ。

赤つけ麺中盛300g(780円)を注文。

麺は極太。
少しやわらかめだけど、食べごたえのあるボリューム。

甘めのスープに唐辛子の辛さがきいている。

テーブルには刻み玉ねぎが置いてあり、自由に入れられるようになっている。

店に入ってから気づいた限定メニュー「夏カレーつけ麺」。
基本的に甘めのスープは苦手なのでこっち食べればよかったなぁ。


つけ麺処 つぼや (つけ麺 / 天神橋筋六丁目、中崎町、天満)
★★★☆☆ 3.0

posted by きゅうたん at 16:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪・天満 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月14日

つけ麺/花京(大阪・京橋)

090623_1740~0001.jpg090623_1741~0001.jpg

花京のつけ麺を食べに行く。
あのコッテリラーメンからすると、濃厚なつけ汁が期待できる!

出てきた汁は少し少なく感じた。
いや、麺の量からするとそんなもんなんですけどね。

濃厚なスープはやっぱり好きだなあ。


posted by きゅうたん at 13:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪・京橋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月13日

トリプルハンバーグ/ガスト(奈良・香芝)

090711_2025~0001.jpg

大学時代の友人たちと旅行の打ち合わせのため、ガスト訪問。

かなり久しぶりに入った。
このメンバー、大学時代は数え切れないぐらいにガストにはお世話になった。
(ここのガストじゃないけど)

バンドの打ち合わせやら、テスト前の情報共有やら、ただしゃべりにだけとか。
10年以上前の話だけど。
やっぱりこのメンバーでガストに来ると気持ちがあの頃に戻るなぁ。

で、おもしろそうなメニューがあったのでネタで注文してみた。

トリプルハンバーグ(980円)

その名の通りハンバーグ3つが乗っかっていて間にチーズとベーコンが挟まっている。

まあ、普通にうまい。
思った以上にボリュームあり。
注文した2人は口数が減っていた。


posted by きゅうたん at 19:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

どてそば/つるめん(大阪・今福鶴見)

090711_1316~0001.jpg

鶴見へ休日出勤。
カドヤへ行くがやはり行列。
鶴麺へ移動するも、4人ほどの行列が。

まあ、時間もあるし待つか。

今回はどてそばか塩つけそば食べてみようと思っていたが、店内のカレーの匂いに惹かれ、
危うく牛すじカレーつけそばを注文しかける。
いや、食べたいけど今日は違うものをと、どてそば(980円)を注文。

いつもの中太平打ち麺にアツアツのどて焼きが。卵の黄身が真ん中に。
「よく混ぜて食べてくださいね。」とのセリフに準じ、黄身をつぶして豪快に混ぜて麺を口に運ぶ。
黄身がつなぎになって、ツルツルの麺がたっぷりと入ってくる。
ボリューム感というのか、ものすごく食べてる感じ。

あま辛い味付けのどて焼きがまたうまい。

居酒屋へ行くとメニューも見ずにどて焼きを注文し、ありませんと言われることも
しばしばある程度にどて焼きが好き。これご飯に乗せて食べたくなった。

次はやっぱり、塩つけそばだな。
と言いつつ、カレーつけそば注文しそうだけど。


つるめん (ラーメン / 今福鶴見)
★★★★ 4.0

posted by きゅうたん at 19:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪・今福鶴見 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月02日

贅沢丼/魚庄(兵庫・垂水)

090702_1249~0001.jpg

垂水で贅沢してみた。
贅沢丼(1200円)。
赤身、中トロ、大トロと、マグロ三昧に加えて、いかそうめん、いくら、ネギトロ、だし巻きと盛り沢山。

まさに贅沢三昧。

ランチということで、大盛無料だった上に味噌汁までつけてくれた。

以前、1000円のスペシャル丼を食べたけど違いはだし巻きがあるかどうかだけかな?

スペシャル丼のほうがお得な気がする。
おいしかったけどね。



魚庄 (海鮮丼 / 垂水、山陽垂水、東垂水)
★★★★ 4.0

 
posted by きゅうたん at 19:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫・垂水 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月01日

つけ麺他/横綱(大阪・柏原)

090628_2109~0001.jpg090628_2115~0001.jpg090628_2115~0002.jpg090628_2116~0001.jpg090628_2116~0002.jpg

つけ麺の旗がなびいていたので、久々に横綱に入った。

久しぶりだったのでラーメンを食べたい気持ちも出てきたのだが、
ここはつけ麺を食べるために来た訳で。

つけ麺大(830円)、チャーシュー丼(380円)、ピリ辛餃子(200円)を注文。

なかなかつるつるした麺である。

つけ汁は思っていたよりこってり感はないものの、濃厚なカツオのコクのきいたスープ。
おいしいけど、やっぱり横綱にきたらつけ麺よりラーメンかな。

チャーシュー丼は卵を崩すと卵の味ばかりになってしまった。
先にちょっと食べておいたらよかった。

餃子は相変わらず安くてうまい。

次はやっぱりラーメンだな。


ラーメン横綱 (ラーメン / 柏原、志紀、堅下)
★★★☆☆ 3.5

posted by きゅうたん at 21:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪・柏原 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。