2010年02月27日

豚骨醤油/黒兵衛(大阪・江坂)

100224_1550~0001.jpg100224_1551~0001.jpg

江坂にて。えぐちまで行く気力と時間はなく、近場で済ます。

豚骨醤油(700円)を注文。
甘めの豚骨スープ。

ポイントはマカロニサラダみたいなのや、昆布や、もやしのつまみが食べ放題なところ。

そんなには食べないけどラーメンができるまでにちょっとつまめるのはいい。
posted by きゅうたん at 12:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月25日

風神らーめん+半チャーハン/風神(大阪・天神橋筋六丁目)

100222_1300~0001.jpg100222_1258~0001.jpg

新しくオープンしたみたいで店前には花輪が。

そういえば、誰かのブログで見た気がする。

店の外からはスープの種類とか分からないけど、とりあえず入ってみることに。
入っても「コク旨スープ」と「とろ旨チャーシュー」というキーワードのみ。
両方とも好きなキーワードなので、半チャンセット(850円)を注文。

出てきたスープは確かに濃厚。
豚骨というよりコンソメのような風味が漂う。
基本豚骨醤油だと思うんだけど、このブラックペッパーのような辛みがまた違った味わいとなっている。

結構好きな味だけど、このコク?の正体が気になる。

チャーハンはたまごたっぷりでふんわりパラパラ。
おいしかった。
posted by きゅうたん at 03:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

とん丼(中)/とん丼亭(大阪・岸辺)

100223_1359~0001.jpg

岸辺にて、いかにも学生が好みそうな店を発見。

とん丼なるものが気になり訪問。

自販機にて先に食券を買うシステム。
初めての店では名前を見ただけではどんなメニューなのか分かりづらい。
が、店名にもなっている「とん丼」を注文。
中(500円)を選択。

さすがに学生向き。みそカツ丼や焼肉丼といったメニューもあるけど、基本安い。(480円〜)

出てきたとん丼は、キムチ丼のようなのだった。

豚肉、白菜、ネギが旨辛いので炒められてごはんに載せられた。

なんとなく想像した通りの味。
好きですこの味。

(中)を食べたのですが、ボリューム的には普通。ちょっと物足りなく感じた。

今度来ることがあれば大にしようと思う。
posted by きゅうたん at 03:17| Comment(0) | TrackBack(1) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月22日

つけ麺(Wスープ)/無心(奈良・帯解)

100221_1755~0001.jpg100221_1840~0001.jpg100221_1840~0002.jpg100221_1849~0001.jpg

久しぶりの無心。
限定のWスープ(豚骨と魚介)850円を注文。

スープは緩め。(とは言っても他の店に比べると濃厚です。)
いつもとは違い、麺にからむ量も少なめ。

味はうまいです。単にスープ割用のスープを混ぜて緩めただけではないような。

ただやっぱり無心に来たらあの麺が沈まない超濃厚さがないと少し物足りない。

嫁さんはWスープ、僕は豚骨。が定番だな。

スープ割は魚を選んだけど、W魚だなとあとで気づいた。
posted by きゅうたん at 21:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月19日

つけ麺/茨木きんせい(大阪・茨木)

100219_1842~0001.jpg100219_1850~0001.jpg100219_1850~0002.jpg100219_1851~0001.jpg100219_1851~0002.jpg

行ってきました!
きんせいの新店!

茨木での仕事が終わり、直帰の連絡を入れたあと歩きました。JR茨木から。
3km近くあるかも。
まあ、南茨木からでも1km近くあると思います。

駅からは少し距離がありますが、店前には駐車場もあり、車移動なら気軽に立ち寄れそうです。

つけ麺1玉(750円)と半チャーハンセット(200円)を注文。

麺は全粒粉の茶色い太麺。
食べごたえのあるうまい麺。

スープは豚骨ベース。まろやかで濃厚。玉ねぎが入ってるところがきんせいらしい。
チャーシューは薄めの大きいのが2枚とブロックがゴロッと入ってる。
味の染みた煮たまごが半分入っていた。甘みがあってうまい。

スープ割は、別の容器に入れて持ってきてくれる。

すぐに魚だと分かるくらいの強みのある魚介スープ。これを混ぜてみる。

濃厚さは和らぎ、煮干しだろうか?旨味が増した気がする。
チャーハンはちょっと好みからは外れた感じ。

キムチが食べ放題なのもうれしい限り。
今度は純豚骨食べてみたい。
posted by きゅうたん at 20:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月16日

ベトコンラーメン+カスラーメン/まいど(奈良・香芝)

100205_2219~0001.jpg100205_2219~0002.jpg

怪しい店構え。あんまり人が入ってるところをみない。
と、足を踏み出すにはちょっと勇気がいるお店。

「ベトコン」という響きがベトナムコンバットをイメージしてしまうが、「ベストコンディション」の略だという。
それなら「ベスコン」では・・・
というツッコミはこれまで何度となくしてきた。
そう、この店そう流行っているようには見えないけど結構長いんです。
おそらく僕が高校生の頃にはすでにあったので15年以上は頑張っていると思われます。

なもんで、これまで何回か訪問してます。ただいつも自分たち以外の客をみたことがない。

嫁さんが食べたことがないというので久々に訪問する。

やはり他に客はなし。

ベトコンラーメンとカスラーメンを注文する。

ベトコンラーメンは野菜たっぷりで甘みのある醤油スープ。鶏からも出汁とってる?
意外と僕の好きな味。
野菜以外にも何故かちくわやカニかまといった庶民的な具材も入ってる。
実はこのベトコンラーメン、大阪にもあるという話だが、そちらにもカニかま入ってるんだろうか?

本来なら無臭ニンニクが丸ごとゴロゴロ入ってるんだけど、今回は抜き。
チャーシューは醤油の味の強い、食べ応えのあるもの。
好きなチャーシューだ。
麺は柔らかめのストレート。

総合的に考えると、好きなラーメンなんだな。

カスラーメンは油かす(ホルモン揚げ)がたっぷり入ったラーメン。
スープはベトコンラーメンの方が好き。

夫婦でされているのですが、昔嫁さんと出会ったコンビニによく2人で来られてた。そんなに愛想は良くないというか、不器用な感じがなんか馴染み深いお店です。

ちなみに本来別料金の卵をこっそりつけてくれたのが嬉しかった。
posted by きゅうたん at 02:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月10日

天玉丼/早めしや(大阪・京橋)

100205_1700~0001.jpg

遅めのランチ。
夜は病院に行く予定だったので、手早く食べられる、その名も『早めしや』を訪問。天丼屋さんです。


天玉丼(650円)を注文。

料金は前払い制です。
posted by きゅうたん at 01:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月04日

つけ麺(和歌山らーめんたかし/京橋)

100203_1346~0001.jpg100203_1347~0001.jpg

海鮮丼を食べようと目的の店を訪問したら夜だけだったので、『和歌山らーめんたかし』を訪問。

つけ麺(800円)を注文。

あとから全粒粉のつけ麺(850円)も新登場したことを知るが次回にしよう。

大盛も値段は同じと聞き、久々に大盛に。ランチタイムだったからか、ご飯も無料だったのでちょっとだけつけてもらう。

醤油ベースの魚介スープ。
けっこう深みのあるうまいスープだ。

最後にスープ割りすると濃厚なとんこつの風味が!

これはぜひともラーメンを食べたいと思った。

京橋きたら今度はラーメン食べてみよ。
posted by きゅうたん at 20:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。