2010年04月24日

トロコツ一本ラーメン+ミニチャーハン/ラーメン大勝(大阪・千林)

100423_1148~0001.jpg100423_1150~0001.jpg

千林でランチ。
行ったことのない店ないかな。
と調べる中で気になったラーメン大勝を訪問することに。
大勝軒となんか関係あるのかなと思ったけど関係なさそうなメニューでした。

軟骨がトロトロに柔らかくなった「トロコツ」が切らずにまるまる入った、トロコツ一本ラーメン(880円)を注文。
それと一緒に、皆さんがオススメするチャーハンを注文。
食べ過ぎないよう、ミニチャーハン(350円)にする。

トロコツは以前天下第一だったかで食べたトロ肉にみたいで、ぷるぷるしたゼラチン質の軟骨がこってりとしたもの。これが2本も入っているのだからこってり好きにはたまらないかも。

正直この肉だけで食べていたら胸焼けしてきそう。

麺はけっこう硬め。柔らかいのが好きな人は注文の際に柔らかめと言っておきましょう。

スープは背脂ののった醤油ベース。

チャーハンは確かにうまかった。
これまで自分の中で一番うまかったのは西大寺にあった琥眠のチャーハン。
しかし、10年ほど前に潰れてしまった。
濃いこの味が久しぶりにあの琥眠のチャーハンを思い出させた。

好きだけど、クドすぎると感じる人もいるだろうな。
posted by きゅうたん at 11:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月23日

とんこつ/無鉄砲(大阪・大国町)

100413_1155~0001.jpg

久しぶりに無鉄砲へ。
12時前行列はほとんどなく、5分も待たずに席につく。

今回はとんこつを注文。いつものようにバリカタ普通ネギ多めでお願いする。

やっぱりこの味だな。

ただ、これを食べれば食べるほど、豚にぼへの思いが強くなる。

大将、豚にぼまだですかー(T_T)
posted by きゅうたん at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪・大国町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

チーズハンバーグ/ザ・バーグ(大阪・なんば)

100402_1621~0001.jpg

難波においしいハンバーグ屋さんがあると聞き訪問。

チーズハンバーグ(800円)を注文。

少し濃いめの味付けでナツメグ?だろうか、香辛料がきいている。
確かにおいしい。
割ってみると、肉汁がしみでてくる。

ごはんのすすむハンバーグだ。

今度はここのオススメ、大きいサイズのハンバーグを食べてみたい。
posted by きゅうたん at 22:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪・難波 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月20日

カルビ丼飯肉大/十兵衛(兵庫・三宮)

100415_1317~0001.jpg

三宮でランチ。
いつも十番の焼肉丼ばかりなので違う店を・・・
と思いつつも時間もないので目についた店に入る。

十兵衛。焼肉丼の店である。

結局肉かよ!

内心そんな言葉を呟きながら店に入る。
まずは食券を購入。
牛と豚がある。
牛カルビ丼飯肉大(850円)を注文。

注文を受けてから網焼きしてくれる。
ちょっと待つ。

出てきたのは広めの丼に盛られた牛カルビ。
ごはんもそこそこの量がある。

コスパではつるはし亭のカルビ丼には負けるかもしれないけど満足。

posted by きゅうたん at 21:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫・三宮 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

特製つけ麺/大盛軒(大阪・八尾)

100411_2031~0001.jpg100411_2056~0001.jpg100411_2056~0002.jpg

行ったことのない店にをと探していると八尾にできた新店についての情報を発見。

なにやら大勝軒系列の店らしい。
これは行ってみないと。てことで訪問。
3組みばかり並んでいた。店内はなかなか盛況。

大盛りにしても料金は変わらないということで、特製つけ麺(1000円)を大盛りで注文。

特製は、味玉、のり、チャーシュー増量といった感じか。


麺はがっしりした太麺。小麦薫りつつツルツルといただく。
うまい。

スープは西宮大勝軒で食べたような酸味は少なく、自分で入れて調整できるようテーブルに酢が置いてある。
嫁さんも気に入った様子。

駐車場完備。
店舗も広いので気軽にこれそうだ。
posted by きゅうたん at 21:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月19日

つけ麺大盛(T2G)/宮田麺児(大阪・長堀橋)

100417_1547~0001.jpg100417_1536~0001.jpg100417_1537~0001.jpg100417_1751~0001.jpg

16日にオープンした宮田麺児。オープン2日目に行ってきた。
つけ麺王子と呼ばれるシャンプーハットてつじのつけ麺専門店。

特長は3種類の麺が選べる点。
全粒粉も混じったつるっとしたてつじ作のT2G。
テイガクの平打ち麺。
小麦薫る麺。

まずは券売機でチケット購入。
好みとしては小麦薫る麺なんだけど、ここはやっぱりてつじ作の麺をとT2Gを大盛(1000円)で注文する。

1名のためカウンターに案内される。

店内には沢山の花が。ハイヒールリンゴやら井上公造、魔法のレストランといった中に、高倉二条が並んでいるところに本物を感じる。

注文してからは結構時間がかかるよう。
まずは麺をすする。うまい。
さすがにあれだけ熱弁するだけのことはある。

スープはトマトの酸味のあるベジポタ。
野菜の旨みのあるドロッとしたスープ。あっさりしてそうだけどなかなか濃厚な味わい。
麺にもしっかり絡んでうまい!
嫁さんも気に入りそうなスープだ。

魚粉やブラックペッパーもテーブルにあるので味を変えて楽しめる。

スープ割にすると、これまたうまい野菜スープに。
底に挽き肉が沈んでた。

残念ながらメニューにごはんはない。
このスープごはんにも合うだろうな。

このスープの器もこだわりがあるようで、2重構造になっていて冷めにくく、持ちやすくなっている。
レンゲがないので最後は器をまるで湯呑みのように持って飲み干した。

帰り、オープン記念だろう、お土産にTシャツをもらった。
今度は他の麺も食べたい。

ちなみに、店のホームページのBGMがなかなかシュールだ。

【宮田麺児】http://www.miyatamenji.com/


posted by きゅうたん at 01:46| Comment(0) | TrackBack(2) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月15日

塩中華そば/東成きんせい(大阪・玉造)

100412_1323~0001.jpg

今度こそ塩を食べようと、限定の塩中華そば(750円)を注文。

鶏ベースの塩味。
濃厚さはあまりない、すっきりしたスープ。
しかし、しっかりとしたコクもあり、飲み干してしまいました。

たまにはあっさりラーメンもいいなぁ。
posted by きゅうたん at 21:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪・玉造 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カルビ丼/つるはし亭(大阪・鶴橋)

100409_1256~0001.jpg

後輩と訪問。
カルピ丼並(500円)を注文。

相変わらずのボリューム。
特盛が食えない体になってきたかも。
posted by きゅうたん at 21:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪・鶴橋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月12日

つけ麺ダブル/北海ラーメン(兵庫・塚口)

100406_1317~0002.jpg100406_1317~0001.jpg

塚口さんさんタウン内にあったラーメン屋。

天下一品やカレー屋などもありつつも、素朴なたたずまいに惹かれあえて訪問。
人の良さそうなおばちゃんが一人客なのに広い席に通してくれた。

風貌の割に結構お客さんはいる。
常連も多い。
なんやら世間話で盛り上がっている。
なんか人情味溢れる店だ。

さて注文なのだが、この店を選んだのにはもう一つある。

店前に「つけ麺はじめました。」の文字が。
これが書かれているところでおいしい店などない。

この常識を打ち破る店を探しているのだ。

唐揚げが乗っかった外観に驚きが。
カレー風味でなかなかうまい。

麺は広めの平うち麺。きしめんのようで結構好きかも。

スープは魚介豚骨。よくあるインスタント風な味わい。

ただひとつ、根本として致命的だったのが、麺が水切りされていないため、底にたまっている。
水切りが足りないというよりはあえて残しているかのごとく1、2センチぐらいは浸かっていただろう。

当然底の麺はふやけ、せっかくの唐揚げも水に浸かりまずくなった。

この水たまりの使い道を考えた結果、スープ割にした。

これはミスなのか、意図してなのかは確認したかった。
posted by きゅうたん at 18:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪・尼崎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月08日

カレーラーメン/東成きんせい(大阪・玉造)

100330_1300~0001.jpg

濃厚好きを自称する会社の後輩と訪問。

つけ麺をお勧めしながら自分はやっぱりカレーラーメンを注文してしまった。

今度は塩を...と思っていたけどやっぱりカレー。

なんだろう、また食べたくなるカレーなんだな。

辛くて汗だくになりながらも、最後には濃厚なコクのあるスープ。
また来よう。
posted by きゅうたん at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪・玉造 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。