2011年03月10日

つけ麺/夢街道(奈良・橿原)

久しぶりに夢街道のつけ麺を食べた。



明太子ごはんつけました。
posted by きゅうたん at 01:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月25日

東京とんこつ/本吉製麺

101016_1418~0001.jpg101016_1422~0001.jpg

以前から気になってた店。看板の東京とんこつとはどんなのか。初訪問。

店内はカウンターとテーブル席もあり、狭いながらもそこそこ人は入れそう。

訪問時には他に客は一人。

お目当ての東京とんこつ(500円)を注文。安い。

自家製だという麺はとんこつにぴったりの細麺で硬め。

真っ白でクリーミーなスープ。
うまい。
黒い焦がし油を混ぜて飲んでみる。

正直500円なのであんまり期待していなかったんですが、500円以上の価値はあるラーメンだと思ってた。

さらに、替え玉が1玉無料だという。

コストパフォーマンスがめちゃくちゃいい人差し指サイン

他のラーメンは普通の価格なところをみると、500円は客寄せ用の価格だと思われる。

値上がりする日がいつか来るのでは・・・

近くにやまざき屋があるんで、どうしてもそっちに吸い込まれそうになってしまうんですが、是非とも頑張って欲しいお店です。
posted by きゅうたん at 20:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月22日

赤とんとん/やまざき屋(奈良・香芝)

100721_1354~0001.jpg

なんかはまってます。
近場なので行きやすいのもあるんですが、この濃厚なとんこつラーメンが嗜好にバッチリ合うんです。
赤とんとん(700円)を細麺バリカタこってりネギ多めで注文。
替玉するときは普通麺もいいけど、今回は時間もないので。
赤は辛い。この暑さにこの辛さ。
いいですね。

そういえばまだ元味の山とんとん食べたことなかった。

今度はシンプルに食べてみよう。
posted by きゅうたん at 20:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月05日

黒とんとん/やまざき屋(奈良・香芝)

100527_1247~0001.jpg100527_1252~0001.jpg

以前行ったときはそれほど濃厚な感じには思わなかったけど、久しぶりに行くとなかなかの濃度。

かなりおいしかったです。

灯台下暗しですね。
posted by きゅうたん at 19:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月25日

感激ラーメン/来来亭(奈良・上牧)

091120_2208~0001.jpg091120_2208~0003.jpg091120_2208~0002.jpg

冬季30食限定の感激ラーメンを注文してみた。

真っ赤な唐辛子のきいた辛いラーメン。
背脂に、にんにくチップ、ネギのほかに、温泉たまごが乗っかってる。
この辛さをマイルドにしてくれる。

スープは来来亭の醤油ベースなので、なんか『横綱』の赤いのを入れすぎた感じ。

嫁さんはワンタン麺。
感激ラーメン食べた後だと甘く感じた。

餃子はひだがなく、ごっつい感じ。なかはふんわりでおいしかった。

『とんちんかん』でも味噌だれがあったけど、ここの味噌だれは味噌辛さのあるたれ。
これはこれでうまい。
posted by きゅうたん at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

つけ麺(400g)/無心(奈良・富雄)

091103_1458~0001.jpg091103_1459~0001.jpg

やっぱりうまい。
それだけいいたい。
posted by きゅうたん at 20:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月24日

チキンカレー他/ベビーフェイス(奈良・広陵)

091013_2110~0001.jpg091013_2117~0001.jpg091013_2117~0002.jpg

なんか普通ですが、全体的にでかいです。
posted by きゅうたん at 19:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

こってり塩ラーメン/とんちんかん(奈良・新庄)

091111_2148~0001.jpg091111_2148~0002.jpg091111_2151~0002.jpg

前回食べたスタミナ味噌とんこつがうまかったので、他のラーメンにチャレンジするため訪問。

嫁さんはスタミナ味噌とんこつ(700円)

こってり塩ラーメン
それぞれ太麺(+50円)にして注文。

携帯会員の登録画面の抽選で1等の餃子一人前が当たったので注文する。
誰でも当たるのかも?

こってり塩のこってりは背脂の量。
塩自体はあっさりとしていたように思う。

やっぱりスタミナ味噌とんこつがうまいなあ。

餃子は中はふんわりしてておいしかった。
餃子用のみそだれは、酢味噌っぽい。
辛味噌の方が好きだけど、これはこれでさっぱりとしていいかも。
posted by きゅうたん at 19:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月18日

スタミナ味噌とんこつ+焼きそば+焼き飯/とんちんかん(奈良・新庄)

091017_2252~0001.jpg091017_2249~0001.jpg091017_2301~0001.jpg

嫁さんとまだ食べたことのない店行きたいなぁ。ということで新庄で見つけた「とんちんかん」というラーメン屋へ。

ここが予想に反して、お気に入りになってしまった。

まず、メニューには奈良ならではのスタミナベースにとんこつと味噌が少しアクセントになった天スタや彩華、神座などとはまた少し違ったコクのあるスープ。

あ、好きかも。なんて思ってると出てきた焼きそばは、想像していたものとは違った。

言うならば、少しマイルドになった橿原スタミナラーメンのあの焼きそば。
橿スタほどのインパクトある濃さではないものの、うまい!

さらに焼き飯。
よくある醤油辛さはなく、野菜の甘みがでた、やわらかい丸みのある味。

なんか一品ずつに驚きがあってまたいきたい店となりました。

ちなみに店はきれいとはキレイとは言えないけど、店員さんは親切でした。

あとテレビの下にサンショウウオかウーパールーパーみたいなのがいて癒されます(笑)
posted by きゅうたん at 19:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月13日

つけ麺/無心(奈良・富雄)

090824_1021~0001.jpg090824_1159~0001.jpg090824_1150~0001.jpg090824_1134~0001.jpg090824_1141~0002.jpg

遅まきながらの無心レポートです。

無鉄砲グループ豚の骨で限定メニューでだしていた濃厚豚骨つけ麺がついにいつでも食べられるようになりました。

ということで8月24日オープン当時訪問しました。

濃厚なスープは限定の時より少しあっさりしていたように感じた。(あっさりと言ってもめちゃくちゃこってりです。誤解のないように)

オープン初日の午前だからかも?

麺はがっしりとした極太。
豚の骨の限定つけ麺よりも白く、麦の臭みが弱くなったように感じる。
食べやすくなったけど無骨さがなくなったかな。

しかし、ツルツルと入っていく。

やっぱりうまい。
posted by きゅうたん at 20:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月09日

雲丹といくらの海の宝石パスタ/パスタフローラ(奈良・橿原)

091108_1228~0001.jpg091108_1230~0001.jpg

久々にパスタ。
期間限定メニュー雲丹といくらの海の宝石パスタ(980円)を注文する。

ここのパスタは自家製生麺を使用しているのでもちもちした食感を楽しめる。
(ランチセットは乾麺)

なんかこのもちもち感が好きで、よく行くお店だ。

ボリュームは、つけ麺400gをデフォルトで注文する僕としては少なめだったけど、焼いた雲丹はクリームソースにも風味を出させ、いくらの塩味とあいまって、とっても美味しいです。
posted by きゅうたん at 19:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月04日

つけ麺+中トロ丼/横綱亭(奈良・田原本)

090923_1204~0001.jpg090923_1226~0001.jpg090923_1226~0002.jpg090923_1230~0001.jpg090923_1230~0002.jpg

以前から気になっていた店。

『いちえん』のつけ麺にしようかと迷っていたがつけ麺ばっかり食べてるので「海鮮丼でも」と訪問。

しかし、メニューにはつけ麺が。

つけ麺(880円)と中トロ丼(1000円)のセットを注文。

あまり期待してなかったけど、麺は意外としっかりとしていた。

チャーシューのかわりに、あぶったトロが。スープはマグロのアラから取った出汁と、なかなかのこだわりを感じる一品だった。

中トロ丼は柔らかく、とろけるなかにも食感が。
色的に赤身じゃないの?と思ったけど。
格安な丼もあるし、マグロ三昧を楽しむならここはいいかも。
posted by きゅうたん at 19:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

海老つけ麺+たべてこラーメン/よってこや(奈良・香芝)

091004_2102~0001.jpg091004_2105~0001.jpg091004_2105~0002.jpg

嫁さん、えびつけ麺注文したけど、つけ汁の酸味が強すぎてギブアップ。
辛さと何か香草の風味もダメだったみたい。

僕としてはそれなりに変わった風味でおいしかったけど汗だくになってしまいました。

また注文するかと言われたら微妙なところ。
他のつけ麺注文するかな。
posted by きゅうたん at 18:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月09日

霧島/まりお流(奈良・奈良市)

090920_2130~0001.jpg090920_2130~0002.jpg

昔、押熊にあった時は何度か行ったことがあった。
あの頃は全国のラーメンが食べられるとのふれこみで、まりおバラバララーメンとかファイヤーマリオラーメンとかあったな。
やけにこってりしていたのを覚えている。
ギターリストの渡辺香津美とのツーショットが張られていて、ただのオッサンではないな。と思ってた。

こっちに移って「まりお流」になってからはテレビで見かける程度で、ランキングでも1位になったりして行きたいとは思いつつ、なかなか機会がなかった。

で、今回初訪問。
まず、メニューを見てもラーメンが書かれていないため、壁に張られたメニューを見る。

はじめて来た人は混乱するだろうな。

忙しい時は無理とは事前情報で確認はしていたが、試しにつけ麺ができるか聞いてみる。

やっぱりダメだった。
大将曰わく、平日に来てとのこと。
つけ麺狙いの人は気をつけて。

さて、注文聞きにきたらはじめての人には、あっさりかこってりかなど質問をしてくれ、お勧めを教えてくれる。
嫁さんはあっさりした「貝塩ラーメン」を注文。

僕ははじめから狙っていた日本一こってり?の「霧島」を注文。

店員から「初めての人はひくほどこってりですよ」と丁寧な忠告を受けつつもわかってますよー。とばかりに注文。

こっちは天一の超こってり、一作のこってりも飲み干してきた男だ。

結論。すみません。霧島のスープ飲み干せませんでした。
途中でつらくなってきました。

魚粉が付いているので途中で投入してまた違った味を楽しめる。が、惨敗。
おいしかったけど。
嫁さんはおいしそうに貝塩を食べていた。

ノーマルなラーメンでも薄切りチャーシューがたっぷり。
機械でスライスしているのが見えるのだが、なかなか大胆。
味も独特でおいしかった。

そうそう、はじめカウンターに座ったんですが、テーブルが空いたら店員さんが「こっち空いたんでよかったら移動しますか?」と勧めてくれました。

メニューや店の雰囲気は初心者には不親切に感じたけど、店員さんや大将のフォロで気持ちよくいただけました。

今度は素直にノーマルなの注文します。


まりお流
posted by きゅうたん at 19:14| Comment(1) | TrackBack(0) | 奈良 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月30日

つけ麺/夢街道(奈良・橿原)

090913_2107~0001.jpg090913_2107~0002.jpg

長浜ラーメンの夢街道につけ麺始めましたの旗が立ってたので入ってみた。

ラーメンも美味しいけどなんかパンチが足りなく感じていたので足が遠のいていた。

つけ麺(880円)を注文。
しっかりした中太麺。なかなか美味しい。

スープはよくある魚介系だけど、なかなかパンチの効いたコクのあるスープ。
好きなタイプだ。

スープ割りはかつおダシ。
なくなる場合もあるみたいなので注文前に確認するほうがいいかも。

それほど期待せずに注文した割に、意外とこだわりのあるうまいつけ麺だった。

限定第1弾って書いてるところをみると、ずっと食べられるかどうかは不明。

近くでこれが食べられるのならリピートしてしまいそう。


夢街道 土橋店
posted by きゅうたん at 20:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月17日

魚介チャーシュー/がむしゃら(奈良・帯解)

090813_2151~0001.jpg090813_2151~0002.jpg090813_2159~0001.jpg
(2009.08.13)

昨日、橿原近鉄のつけ麺食べてから、最近ラーメンを食べてないなぁ。ということで調べてみた。

お盆休みの店が多く、嫁さんの仕事終わりに訪問できるとこ。夜遅くてもやってそうなとこで『まりお流』にでもと車を走らせた。

途中、がむしゃらやってるかな?と24号線から旧24へ。
雨の中夜9時半頃に行列が。

目的変更。
がむしゃらでラーメンを食べることに。

そういえば、がむしゃらは長い間来てないなあ。

魚介チャーシューを注文。

久々のがむしゃらうまかった。

はじめスープを飲んで、意外とあっさりしてる。飲みやすいと感じた。
さすがに前日にあの濃厚つけ麺を食べたからだろう。

後々やっぱり濃厚になってきた。
あまり魚介を感じないとんこつガッツリなスープ。
はじめはおいしいと言っていた嫁さんはだんだんしんどくなってきたみたいだった。

太麺はコシもありうまい。
この麺で食べるこってりは最高!

替え玉は細麺カタメで。
2度楽しめるのが嬉しい。

あちらこちらで「おいしい」という言葉がチラホラ聞こえる。
やはり口に出してしまうぐらいにおいしいラーメンだ。

さすがに夫婦揃って2日連続ムテ系列。 奥さんにもひかれるかな。


無鉄砲弟子がむしゃら (ラーメン / 帯解)
★★★★ 4.0

posted by きゅうたん at 19:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月28日

スーパーつけ麺/あっぱれ屋(京都・城陽)

090718_1201~0002.jpg090718_1201~0001.jpg

(2009.7.18)

前回は、つけ麺売り切れのため、仕方なく食べたラーメンがめちゃうまかった。
今度こそつけ麺狙いで開店前に着くよう車を走らせた。

着いたのは、11時30分。もうすでに待ち人が10人近くいた。20分ぐらい待っただろうか。

空いた席にすわり、一瞬、前回食べたこくまろ塩チャーシューを注文しそうになる。
なんか、無性に食べたくなる味だった。
しかし、今回はスーパーつけ麺大(980円)3玉(450g)を注文。
心待ちにしていると程なくして、独特な皿に盛られた麺とスープがきた。

麺はラーメンの時と同じく平打ちのツルツル。

チャーシューはいつものレアチャーシュー。

スープは濃厚だけどどこってりした感じではないどこか上品な味。
それでいて物足りなさは感じない。

やっぱりこのスープ好きだ。

最後はタイミングを見計らってこちらから言う前に銀の食器に入った割スープを出してくれた。遠いけど何度でも行きたくなる店だ。


posted by きゅうたん at 20:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

つけ麺、ネギ豚/天理スタミナラーメン(奈良・法隆寺)

090712_2141~0001.jpg090712_2141~0002.jpg090712_2141~0003.jpg


(2009.07.12)

天理スタミナラーメンでもつけ麺出してるところがあると聞き訪問。

あったかつけ麺(780円)和風豚骨のスープでいただく。

店前の看板に書かれたネギ豚(480円)が気になり注文。

麺はラーメンと同じものだろうか。
冷たくはあったが、それほどコシを感じない、つるつるした麺だ。

スープも見た目ほど濃厚ではなく、つけ麺にしてはパンチがあまりない。
ただ、それなりにおいしいスープではあった。

チャーシューはトロッとしていておいしい。

期待したネギ豚は、豚肉の唐揚げにネギがたっぷり。
想像のつく味だが、おいしかった。
もうちょっと甘酢がかかってたらなぁ。


天理スタミナラーメン 法隆寺店 (ラーメン / 法隆寺、新王寺、王寺)
★★★☆☆ 3.5

posted by きゅうたん at 20:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月27日

特製つけ麺/いちえん(奈良・橿原)

090726_2033~0001.jpg090726_2034~0001.jpg090726_2033~0002.jpg

(2009.07.26)

気になってた店。
夜8時頃だったのに他に客なし。そのあと、少しずつ増えてきた。

まずは入口で食券購入。
特製つけ麺(950円)を選ぶ。嫁さんは味玉つけ麺(850円)
大盛はなし。

煮干しの強い匂いのわりに優しい味。
最後にゆずの風味が。
辛みもそれほど強くない甘めのスープ。豚骨、鶏ガラも強く感じない。
うまいスープではあるが、パンチがない。

中太ツルツルの麺は、それなりにコシはあった。

特製には、唐辛子ネギがいっぱい。
味玉との違いは、このネギとチャーシューが3枚(味玉は2枚)だけだろか。

チャーシューは小さいけどしっかり肉の味。

おいしかったけど、スープからするとラーメンの方を食べてみたい。

らぁ匠麺 いちえん (ラーメン / 新ノ口)
★★★☆☆ 3.0
posted by きゅうたん at 20:22| Comment(0) | TrackBack(1) | 奈良 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月13日

トリプルハンバーグ/ガスト(奈良・香芝)

090711_2025~0001.jpg

大学時代の友人たちと旅行の打ち合わせのため、ガスト訪問。

かなり久しぶりに入った。
このメンバー、大学時代は数え切れないぐらいにガストにはお世話になった。
(ここのガストじゃないけど)

バンドの打ち合わせやら、テスト前の情報共有やら、ただしゃべりにだけとか。
10年以上前の話だけど。
やっぱりこのメンバーでガストに来ると気持ちがあの頃に戻るなぁ。

で、おもしろそうなメニューがあったのでネタで注文してみた。

トリプルハンバーグ(980円)

その名の通りハンバーグ3つが乗っかっていて間にチーズとベーコンが挟まっている。

まあ、普通にうまい。
思った以上にボリュームあり。
注文した2人は口数が減っていた。


posted by きゅうたん at 19:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。