昔、押熊にあった時は何度か行ったことがあった。
あの頃は全国のラーメンが食べられるとのふれこみで、まりおバラバララーメンとかファイヤーマリオラーメンとかあったな。
やけにこってりしていたのを覚えている。
ギターリストの渡辺香津美とのツーショットが張られていて、ただのオッサンではないな。と思ってた。
こっちに移って「まりお流」になってからはテレビで見かける程度で、ランキングでも1位になったりして行きたいとは思いつつ、なかなか機会がなかった。
で、今回初訪問。
まず、メニューを見てもラーメンが書かれていないため、壁に張られたメニューを見る。
はじめて来た人は混乱するだろうな。
忙しい時は無理とは事前情報で確認はしていたが、試しにつけ麺ができるか聞いてみる。
やっぱりダメだった。
大将曰わく、平日に来てとのこと。
つけ麺狙いの人は気をつけて。
さて、注文聞きにきたらはじめての人には、あっさりかこってりかなど質問をしてくれ、お勧めを教えてくれる。
嫁さんはあっさりした「貝塩ラーメン」を注文。
僕ははじめから狙っていた日本一こってり?の「霧島」を注文。
店員から「初めての人はひくほどこってりですよ」と丁寧な忠告を受けつつもわかってますよー。とばかりに注文。
こっちは天一の超こってり、一作のこってりも飲み干してきた男だ。
結論。すみません。霧島のスープ飲み干せませんでした。
途中でつらくなってきました。
魚粉が付いているので途中で投入してまた違った味を楽しめる。が、惨敗。
おいしかったけど。
嫁さんはおいしそうに貝塩を食べていた。
ノーマルなラーメンでも薄切りチャーシューがたっぷり。
機械でスライスしているのが見えるのだが、なかなか大胆。
味も独特でおいしかった。
そうそう、はじめカウンターに座ったんですが、テーブルが空いたら店員さんが「こっち空いたんでよかったら移動しますか?」と勧めてくれました。
メニューや店の雰囲気は初心者には不親切に感じたけど、店員さんや大将のフォロで気持ちよくいただけました。
今度は素直にノーマルなの注文します。
まりお流
posted by きゅうたん at 19:14|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
奈良
|

|