2010年07月07日

ロコモコ丼/ベビーフェイス(大阪・西成)

100707_1348~0001.jpg

南津守のホームセンターホームズ2階にベビフェ発見。
今日は少し時間の余裕があるので入ってみる。

店内にはカウンター席もあり、テレビが設置されていて、ハウルの動く城がながれていた。
そういえば今度テレビで放映予定だなと思いながらメニューを見る。

デカ盛りメニューだけでなくカフェメニューや膳などもあり、ひとりランチにもいいお店だなと思った。

ロコモコ丼(850円)を注文。
味はまあこんなものか。

ちょっとゆっくりいただくのにはちょうどよかった。
posted by きゅうたん at 20:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪・西成 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月20日

どとんこつラーメン/どとんこつ(大阪・玉出)

090616_2004~0001.jpg

ネーミングがかなり気になっていたラーメン屋「どとんこつ」行ってみました。
夜8時にもかかわらす客がいない。
もしや、地雷踏んだか?

定食は初めランチだけだったけど、夜も定食やっているみたい。
平日は替え玉、大盛も無料?
なんとも太っ腹。

ただ、定食に付くのはラッキーラーメンというまだあっさりな方だという。
どとんこつにする場合+200円
あんまり予算はないがやはりここはどとんこつラーメンを食べたいということで、どとんこつラーメン単品(780円)を注文。
麺は細麺と太麺(ふつうの太さ)、硬さを選べる。
太麺、硬めを選択。

ラーメンには太めに切られたネギがのってる。
薬味とは違う存在感。シャキッとしてておいしかった。

チャーシューは薄めで大きいのが2枚。
とろっとしてるけど、味が薄め。

麺は黄色い中華麺。ふつうに好き。

スープはどとんこつというネーミングからは少し軽い。
こってこてのどろどろをイメージしてしまっていたが、とろとろしたとんこつ醤油。
好きです。このスープ。おいしいです。
ただ、ネーミングから勝手に無鉄砲みたいなの想像してしまってたから....。

また近所に用事がある時、今度はつけ麺食べてみよ。


麺屋どとんこつ 玉出店 (ラーメン / 玉出、塚西、東玉出)
★★★☆☆ 3.5

posted by きゅうたん at 16:10| Comment(1) | TrackBack(1) | 大阪・西成 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月02日

うどん定食/坂出(大阪・天下茶屋)

090401_1337~0001.jpg090401_1338~0001.jpg

近場でさっと食べられるものをと、目についたうどん屋に入る。

このところラーメンでも太麺が好きになってきたこともあり、ラーメンよりカロリーが低そうなうどんにも興味が出てきたのだ。

中では親父さんが手打ち麺を切っていた。

少し高い位置にあるアナログテレビでは始まったばかりの甲子園春の選抜。
家族だろうか、店員もみんな釘付けだ。
まさに昔ながらの定食屋のような雰囲気を楽しんでいると、注文した
うどん定食(450円)がやってきた。

シンプルなうどんとかやくごはんのセット。
テーブルには入れ放題のネギと天かす。

うどんについての蘊蓄がない僕にでも判るぐらい、昆布が効いたダシ。
手打ちうどんは柔らかめ。もう少しコシがあってもいいかな。
かやくごはんは濃すぎず薄すぎずでいい味つけ。

とりあえず普通に空腹を満たしました。


坂出 (そば / 北天下茶屋、天下茶屋、松田町)
★★☆☆☆ 2.0

posted by きゅうたん at 20:42| Comment(1) | TrackBack(1) | 大阪・西成 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月16日

カツカレー/東インドカリー(大阪・西成)

090116_1224~0001.jpg090116_1246~0001.jpg090116_1234~0001.jpg

地下鉄岸里駅を降りてすぐ。激安のスーパー玉出の隣。少し奥まったところにある東インドカリー。
看板だけがポツンとあり、入るのに少し勇気が必要だったが、インドではなく東インドなところに心持ってかれた。
扉を開くと外観とは違いなかなかきれいなお店。
テーブルが数台とカウンターだけのそれほど大きくはない店内にはお客さんがたくさんいた。

名物と書かれたカツカレー(780円)を注文。混んでいたので少し待った。

注文したのはカツカレーなのにトッピングのウインナーがのっていたので確認すると、今日はサービスだという。
ちょっと嬉しい。

カレーは甘口辛口を選べるが普通をいただく。
フルーティーな甘さのあとにピリッとくる辛み。
うまい!

カツも揚げたてサクサクでジューシー。カレー屋でありながらカツにも力を抜いていない。

それを顕著に表していたのが、カレー屋でありながら、デミソースがかかったカツライスなるメニューがある点だ。
カットも横だけでなく縦にも切れていてスプーンでも食べやすい。

初老の男性が一人で作っていた。優しさがにじみ出ている感じで、西成にいながら癒やされた。

なんの情報もなく立ち寄った店だったが当たりだ。またこの辺来たときは立ち寄ろう。
今度はカツライスを食べてみたい。


東インドカリー (カレーライス / 岸里、天下茶屋、西天下茶屋)
★★★★ 4.0

 
 
posted by きゅうたん at 21:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪・西成 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。